analytics

2008/09/23

吾妻山


神社に行ってきました。前から1回は行ってみたいと思ってたんですが、いろいろ情報を収集するとすでに道がなくて行くのは大変だと思ってました。しかし、とある情報によると9月頭に例大祭があって40人くらいの人が行ったとの情報が...見るとおばちゃんとかも行ってるんでまあ一人でも行けるかなと...で、行ってみたら途中までは蜘蛛の巣地獄の部分もありますが、森林コースっぽい感じで問題なし。




古い看板ハケーン
今はヤケノママへは至ってなさそう...下部には1959って書いてあります。至る所にこの看板は新看板に混じってありました。途中からは倒木地帯で赤テープだけが頼りです。テープがなかったら絶対に到着しないと思う...







途中にある、おんば様...これより先は女人禁制で聖域らしい。東吾妻山、西吾妻山は登山道があるのに中吾妻山にはない...この一帯は聖域なんで登山道はないのではないだろうか...とガラにもなく考えてしまった(w一応チソチソ付いてるんで問題なし。おんば様の一番上のカッパ?が脱がされていたんで着せてきました。






で、ようやく到着...なぜかここだけ硫黄泉が湧いています。この近辺には他にはなかった。例大祭でお供えしたものが動物?によってコップなんかが散らばっていたんでちょっと片づけてきますた。中津川のレストハウスから4時間掛かりますた。ふー。間違いなく先に行った人がいなければ着かないだろうと思います。っていうか途中敗退だったと思います。無理に行っていたら間違いなく道に迷って遭難していたと思います。先人に感謝。

で、ちょっと先の沢で昼食。湯を沸かして先日発売されたばかりのシーフードカレー。なんか微妙な味。それぞれ完成された味なのに...足して4で割った感じ(・∀・)ニヤニヤ

今日はちょっと(・∀・)イイ!!ことしたかもで何か(・∀・)イイ!!ことあれば(・∀・)イイ!!な

最後にあみゅーず社長のご冥福をお祈りします。

2008/09/20

本日は


出社日(´・ω・`)ショボーン
職場の模様替えだったんですが、仕切る人がアルツかヤコブな感じなんで1日中イライラ(w
(・∀・)ニヤニヤ「これはどこに置けばいいんですか?」
アルツじじい「その辺に置いて」
(・∀・)ニヤニヤ「ブチッ!その辺ってどこですか?」
今日は無駄な時間を過ごした(w

2008/09/14

3連休 第2弾

昨日は帰って早々、一人反省会となったため、今日の計画は何も考えていませんですた(wで、磐梯山を別コースから登ってみますた。今回は猪苗代登山口です。昨日に引き続き標高差1000m越えです。よくわからんままにスタートしたためスキー場のどの辺にいったら(・∀・)イイ!!かよくわからーん。とりあえず、上まで行けば(・∀・)イイ!!?
で、磐梯山火口の沼ノ平と大磐梯。昔は小磐梯があったけど吹き飛んだらしい。
で、今も裏磐梯には500人近い人が埋まっているんでもし、裏磐梯でキャンプする予定のある人は寝る前に思い出すように...夜トイレに行く前でも(・∀・)イイ!!
これは櫛ヶ峰の中腹から撮影した磐梯山。櫛ヶ峰に登ろうかと思ったけどムリポ。登れるけどたぶん下りれん。昨日の疲れもあるため今回は潔く(・∀・)断念。

花は咲いてないかとオモタけどちょっと咲いていました。お花畑から磐梯山。
で、頂上です。後ろに移ってる頭は、なぜか裏で記念撮影している人達です。なんか、スーパーお節介おばさんが「シャッター押してあげるから、撮影したい人いる?」とかいって撮影していました。よっぽどそっちは裏なんだけど(;・∀・)って言おうかとオモタけどプライドを傷付けは(w

頂上ではガスっていて猪苗代湖は見えなかったんですが、スキー場最上部では見えました(´∀` )
田植え前だと田んぼの水が全部反射するんで、猪苗代湖が氾濫したように見えるんですわ





(´・д・`)≡зはぁ
やっと駐車場到着。こうしてみるとすごい遠くまでいったような気がする。靴擦れが破裂したんで今週はこれで打ち止め。

2008/09/13

3連休


今日は午後から雨っぽかったんで午前中に行けるところにしますた。っていうか昨日仕事終わったら直行しますた(w
燧ヶ岳をバックに...帰ることにはガスって来たんで早起きすべしですな...

もっと奥地に行けるんで天界の湿原を...草紅葉が始まっていますた。今日の朝は下界で13℃くらいですた。上はもっと寒かった...でも、半袖ですけど(・∀・)ニヤニヤ
ネット情報ではこの近所の尾瀬は2~3日前は0.5℃まで冷え込んだらしい。10年くらい前に10月に尾瀬に行ったときは雪が降ってますた。


で、着いたら「この一帯を云う」ってこの一帯でどこからどこ???
さらに奥に...振り返ってパチリ
さらに進んだら戻って来ました?まあ、そういうことです。
で、この辺にはギンヤンマ?がいますた。先週も湿原で見た。雑魚とんぼと違って.。゚+.(・∀・)゚+.゚カコイイ!!で、変なおっさんが向きになって追ってくるので抜かれるのもしゃくなんでノンストップでくだってきますた。燧の湯でマターリして帰ってきますた。肌がツルツル(w
さて、明日は天気が(・∀・)イイ!!らしい。どうしようかな...

2008/09/07

今年3回目


の吾妻連峰縦走です。今日は西から攻めました。最初は日帰りにしようかと思ったけど結構距離があるので1泊2日にしますた。荷物オモーイ、ビールがオモーイ(;・∀・)2時間ノンストップで西大巓。









これから逝くところが見えています。本日の宿は一番右側でつ。

本日のお宿に到着(・∀・)ニヤニヤ先客が一人いますた。9/1に山に入ってずっとこの近辺の山小屋を行ったり来たりしている猛者ですた。ちなみに福田が辞めたのは知っていますた。久々に人とコミュニケーションを取ったそうでいろいろ話をしますた。で、後からおばちゃん二人組登場で今日は4人だけだったんですごい贅沢に陣地を広げますた。
おばちゃんの爆音(ア○えもん並(w)でしたが、爆睡zzzz。で、みんな逆方向へ行ったのでまだ、だれもいない湿原を独り占め(・∀・)ニヤニヤ
ヤケノママ分岐....
で、帰っていて制覇具合を見たらまだ、家形山にいってない(;・∀・)
地図で見るとこんな感じです。
次回は紅葉の季節に制覇します。スカイラインは高いんで今度は夜中に突破しよう...家からETC割引で100km行くより高いってどうYO!!!

2008/08/31

凸撃!!!


盆休みが終わってからずっと天気が悪くて(・∀・#)だったんですが、今日は前線が抜けるんで気象庁のチキンな予報は当てにしないでマイ予報で出撃しますた。とは家昨日まで雨だったんで今日は軽めにいきますた。雄国沼にいきますた。雨焼香状態で歩き始めたんですが、いきなり土砂降り(;・∀・)
しかし、沼に近づいたら晴れてきますた。誰もいない雄国沼を堪能してきますた。まあまあかな。



展望台方面に逝ったらガスってきますた(wうーん、新デジカメ導入しました。広角が欲しかったんで24mmが使えるやつにしました。デジ1も考えましたが、重いんでやめますた(w我ながら結構(・∀・)イイ!!感じだ。
で、よく見るんですが、靴の底だけよく置いてあります(w 大抵そんなに減ってる感じはしないんです...ちゃんとメンテナンスしましょう(wっていうかぶっちゃけ数ヶ月も履かない靴はやばいと思います。もっと履きましょう(w
どれ週間予報は....ゴラァ
来週もどっか凸撃しようっと

2008/08/16

昨日はドライブ♪


予報がいまいちだったんで昨日はAMだけちょこっと出かけてきますた。写真は白石川にある滑津大滝...いつの間にか観光地化されていて歩道橋のような階段ができていた(´・ω・`)ショボーン
今の季節は水量が少なくていまいちですた。
で、今日は自宅に戻ってきますた。(´・д・`)≡зはぁ休みも明日までか....明日も天気がいまいちなんで、オリンピックでも見てマターリしてよっと

2008/08/13

中央部


一昨日は吾妻連峰の東部分を攻めたんで今日は中央部分を攻めてきますた。アプローチは秘湯、姥湯温泉から...逝くまでが結構大変...22%って。1速じゃないと登りません(;・∀・)

で、家出るときは曇りでしたが、着いたら晴れてました。実家方向は雲海のなか...しかし、しんどい。北側からなんでなんかじめじめしてる。

やっと縦走路へでますた。しかし、特に見所はない....
で、景色のいいところで昼飯食いますた。これからいく山々が見えています。一番奥と右側の山は一昨日逝ったところ(・∀・)ニヤニヤ
で、今日は縦走なんでいった山々
薬師森
東大巓
昭元山
烏帽子山
ニセ烏帽子山<-ニセって(w
兵子
大日岳
今日はいまいちですた。疲れた...あとは西側を攻めようかな。明日からは天気悪そうだし、盆休みは打ち止めにしよっと(・∀・)ニヤニヤ

2008/06/25

祝1年経過


気づいたら1年経過していますた。で、16諭吉はどこいった(w

2008/05/25

渓谷散歩


土曜日は日中は雨が降らないと判断して近くの渓谷へ散歩へいってきますた。






滝の脇をはしごで登り....
岸壁を鎖頼りに進んで逝き...
たくさんの滝を見てきますた。昼頃駐車場に戻りました。で、家に帰る途中でビール買って帰って(゚д゚)ウマー
一周三時間ちょいなら丁度(・∀・)イイ!!かな。しかし、太ももの外側はすごい筋肉痛だ...今まで痛くなったことがないとこだから今まで使わない筋肉使ったんだろうか...

2008/05/04

GW 第3弾


今日は近くの山にいってきました。約10年ぶりくらいです。ガスっててなにも見えませんでした。なんか、今日は疲れた(´・д・`)≡зはぁ
明日は雨だし、引き籠もってるか...

2008/04/28

GW 第2弾



今日は休みですた。沼沢湖を一周してきますた。出発時点でもあんまり人がいなかった。ほとんど釣りキチばっかりですた(w
絶景ポイントから出発地点と抹茶どら焼き(w
で、帰りは...今日はちょっと遠慮してヒレかつ丼にしました。ぜひ奥○くんにはhttp://waiwai.map.yahoo.co.jp/spot?sid=.XXj5rKGh9SfFaTEFEmyq4Nvs9qWpawp85lOAunz
に挑戦してほしい(w

2008/04/26

GW


突入!!!
っていうか今年はショボイ
前半はいろいろとこ逝ってソースカツ丼でも食って後半は帰省でもするか(・∀・)ニヤニヤとりあえず、今日は近場にいってきますた。花が咲いていて綺麗だった。いつもはジモティしかいないのに今日はバスが三台も止まってた(;・∀・)さくっと12時には戻って家でビールのんでまつ(w
さて、明日はどうするかな...

2008/04/19

カツ丼

ネットでいろいろ見てたら、金山のこぶし館のソースカツ丼は日本一のカツ丼らしい。今まで何回も通ってるのに食ったことがない...なので食いに行ってキタ━(゚∀゚)━!


見てこの肉厚な感じ...で、衣はさくさくでつ。肉はすごい柔らかい...(゚д゚)ウマー


食い終わった頃に後でキタおっさんがカツカレーを注文してた...このカツでカツカレーなら(゚д゚)ウマーかも...さすがもう頼めなかった(;・∀・)今度はカツカレーにしよっと、で、そばもうまそうなんでダブルで逝ってみるか(w

あんだけあった雪はどこに消えたんだろうか...こんなに広々した場所だったのね(w

2008/04/05

山登り


(´・д・`)≡зはぁ
疲れた...今日は前回の行程+猫鳴山までいってきますた。片道+4.5km
帰りは階段降りるだけで足つりそうでした(w
一人だったんでちょっとペース早杉たかも...
全開二時間半で逝った距離を一時間半で逝った(wで、ほぼ五時間歩きっぱなし(;・∀・)
ちなみに猫鳴山ってなにもありませんですた。景色も悪いし、猫ひろしみたいにニャーとか聞こえてこないし...たぶん二度と逝くことはない...

2008/03/30

ダム巡り


先週は久々に風邪を引いて寝込んでいますた。
今週はこないだ山登りしたときに山頂からダムが見えますた。今日はそこに行ってきますた。
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん、とくに普通だ...
一周してかえるかと細い道に入ったらいつの間にか舗装がなくなった...せっかく洗車したのにゴラァ
会社のメタ友と毎月登山することになりますた。来月のお題は背戸峨廊です。近くに手軽な低山があって(・∀・)イイ!!

2007/08/20

2ヶ月達成


2等兵以下の喫煙者の諸君。食後の一服はうまいかな(w
いやー、もう吸わなくてもなんともなくなりますた。会社で他人が吸ってるの見ると哀れに見えて仕方ありません(wこないだまでは優良納税者でしたが、今年はすでに17000エソくらいすでに節税しています(w
まあ、2等兵以下の喫煙者諸君はがっつりと納税に励むように(w

2007/07/17

点滴とか


そういや今回生まれて初めて点滴をしますた。
血管が細いため、なかなかうまくいかず、手術前は手の甲に刺されますた(;・∀・)
はっきり痛くて右手使用不可。ゴラァ、なんで左手にしないんだYO
ちなみに奥○くんクラスのピザになるといつも手の甲だそうです。
手術後はいろいろな管が出ていて熟睡できませんですた。
なんと言ってもチソチソから出てる管はかなり切ない....(´・ω・`)
3日目にすべて管がなくなってやっと熟睡できました。しかし、その日朝5時
(´∀` )「起きてくださーい。化膿止めの点滴でーす」(;・∀・)
朝から点滴漏れでイタイ(´・ω・`)
っていうかどうせ6時に起床して朝飯まで2時間近く暇なんだからそん時やれば(・∀・)イイ!!のに...
とか思ってたら、次の日はなんと朝4時半に起こされますた(゚∀゚ )

イテテ

今日も散歩に行きますた。今日はちょっと時間を延ばして45分くらい
ウォーキングをしました。コースは河原のサイクリングロード沿いでつ。

で、帰り道でなんか右の足の親指が痛い(;・∀・)
あれっ、無理しすぎたかな...(´・ω・`)ショボーン

で、家帰ってよく見てみたら水ぶくれになっていますた。
数日前から痛いと思ってたのはこれか!!! 腰曲げ厳禁なんでよく見えませんですた。

なんかいいもんないか調べてたら今はこんなのがあるのね...
買いに行こうかと思ったけど雨降ってるし明日にするか...
薬局ってどこにあるかワカラーン(w

2007/07/10


自分じゃ鏡使っても見ることができないのでデジカメで適当に撮ってみた。ちょっと生々しいのでちょっとかわいらしくした(w

今日は退院して初めて外に出て近くのコンビニまで歩いて行ってみますた。なにげに外だと後から来る車や自転車に注意するために後ろを向くときに腰をひねるような体勢になるためなるべく首だけで向くように注意してました。10分くらいの散歩でしたが、足がすぐ筋肉痛っぽくなりますた(´・ω・`)
徐々にフカーツしていきたいと思います(`・ω・´) シャキーン

2007/07/06

串刺し食


特に消化器系が悪いわけではないので手術の翌日の朝から飯がでます。しか~し、まだ起き上がることは許可されていません。
手術翌日はおにぎりとおかずは串やフォークに刺さった状態で出されます。それを30°だけベッドを起こして寝ながら食べます。記憶にあるところでは...
卵焼き
焼き魚
鶏肉
などがでますた。
で、理解できないのはオクラがフォークにからみついてでますた。茄ー子も笑ってますた。すげー糸引いてるし(゜∀゜ )OBしないように食べるのが難すぃ
で、ヽ(;´Д`)ノヤメテ欲しいのが必ず味噌汁がついてくる....
寝ながら味噌汁は飲めん...「ストローで汁すってから具を食べれば食べれますよ」って、そこまでして食いたいとおもわーん(・∀・#)

2007/05/08

病院


行ってきますた。
別に必要ないのにレントゲン撮られた....で、なんかいろいろいじられて麻痺とか調べますた。麻痺はひどくないため、現状維持で逝くことになりますた。
(´∀` )「腰バンドはしてないの?」
(;・∀・)「いやー、座りながらしているとおなかが苦しくなるんで」
(´∀` )「去年はどんなのだっけ?こっちなら細いからそんなに気にならないよ」
(;・∀・)「はぁ」
....最初からそれにしてくれよ....もう
(´∀` )「じゃあ、寝る前に座薬入れて...」
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
(゚*゚)アナルーは入れるとこじゃなくて出すとこなんですが...
痛かったら仕方ないか...しかし、入れる場合どうやって入れるんだよ。
穴の位置とかよくわからんから床に鏡おいて見ながらいれるんだろうか(゜∀゜ )
人にはぜったい見せられん。
寝るのに痛くなかったら座薬はやめよっとただの痛み止めだし...