analytics

2022/03/26

2021-2022・その21(舟鼻山)

春の嵐だけど風の影響がなさそうな船鼻山へスキーでGOTO!
最初は昔の国道を行きます。
ショートカットというか一直線で舟鼻峠到着。
後は尾根沿いに行こうかと思っていたけど段々急になってきた。
やっとこさ林道に上がって無理はしないで林道を行くことに。まだ飯豊が見えていた。
こんな感じです。
ちょろっと上がって平らな山頂の端に。
延々平らなところが続く。
甲子旭もまだ見えたいた。
この辺りが山頂。風はたまに当たるくらいだけど風の音はすごい・・・
七ヶ岳が以外に近い。
あっという間に下山。

2022/03/21

2021-2022・その20(家形山)

春の嵐の3連休。最終日にようやく始動。
朝は東大巓まで見えるほど晴れるじゃないですか・・・
吾妻へGO!
天気が良くて気持ちいい。
スカイラインの除雪は3つ戻るって感じでしょうか。
水呑場はまだ完全に雪の下。
賽の河原辺りも雪が多い。
山鳥山から家形山。なんか雲がかかってきた。
井戸溝の橋も完全に埋まっていた。
ゴミは持ちカエルの手前から栗子。
KO分岐ではまだ雪は2m以上ありそうです。
ちょっとガリガリ気味だけど何とか大根森。
大根森先のトラバース前でスキーアイゼン装着。ちょっとだけだけどガリガリ。
何とか大岩到着。すでに青空はなく魔女の瞳。一切経もかろうじて見えていた。厳冬期に比べたらなんてことはない風だけど寒い・・・
不動沢源頭へ移動。滑走準備。
いや~ガリガリじゃ~。
KO山荘の裏へ到着。堅いので楽に山荘へ。
後はスキー場経由で下山。高湯温泉は雪が舞っていました。今日は回復気味かと思ってたけど・・・季節変わり目は予報が難しい・・・

2022/03/13

2021-2022・その19(甲子旭岳)

長年課題になっていた甲子旭へ。
大峠林道からのアプローチ。除雪はされているけど通れないので歩いてGO。
広河原から見上げる甲子旭。
三倉山かな。
広河原からスノーシューで雨量観測所まで・・・
ここから沢沿いに取り付いた。雪崩れるような感じじゃないです。
尾根へ出て流石山からの稜線。
1400m越えて一旦平になったところから須立山と三本槍。
甲子旭もだいぶ近づいた。
後はこのような雪堤を行きます。
シュカブラは結構ぬかるので慎重に・・・意外に長い。
やっと南尾根へ乗った。あのドームが甲子旭の山頂。
こちらもぬかるところがあるので慎重に。まだクラックは入ってなさそうでした。
じゃーん、山頂到着。まずは甲子山方向。奥は大白森山。手前のピークが甲子山。人がいたような・・・
それにしても東陵はかなりヤバイ。
観音山方向。こちらもドームのところがヤバイとのこと。今日は踏み抜き地獄になりそうなのでパスです。気温は高めです。
裏那須の流石山から三倉山。
下山時にとった三本槍。
南尾根から降りるところはこんな感じです。
下りはあっという間だが結構暑い。

本日は貸し切りの甲子旭でした。
さて次はどこの積み残しを片付けるかな・・・

2022/03/12

2021-2022・その18(高倉山)

下郷にある高倉山です。2つあるんですが、甲子道路で下郷に降りて来て役場を過ぎた当たりで真っ正面に見える山です。
高倉清水のところからスタート。
うーん、急な尾根だ。と思って登っていたら昨日のトレースが・・・
物好きな人がいるんですね。
900m辺りの鉄塔から。
この後は踏み抜き地獄。先週のドカ雪か。
意外に時間が掛かってまだ鉄塔の高さを超えてない。
何とか山頂へ。雪庇を回り込んで山頂。風が強い。
山頂がかろうじて分かる標識。
真っ正面は小野岳。左下は大内宿かな。
下りはあっという間。秋に登った見明山。
まあ、ここも向こうも登山道はない。
繭が落ちていた。
で、長寿の水を飲んで終了。
藪で行くよりは雪で行く方が遥かに楽。