analytics

2021/11/27

2021-2022・その1(姥ヶ岳)

総会前に足慣らしで10人で姥へ。
久々のスキーで出発。
結構積もった。
急登でまだふかふか。霰・雷。
たまに晴れたりする。
雷がなるので姥沢で本日は終了。
ゾンデ測って180cmの積雪。
電柱下は上の方が雪は軽くてまずまずでした。

明けて本日は志津温泉でさらに30cmほど積もったが超重雪。今日はそのまま帰宅。

2021/11/21

2021山・その41/42 御前ヶ岳・大芦愛宕山

本日は御前ヶ岳へ。
登山口の標識は埋もれていた。
こんな感じで徐々に急斜面へ。もう迂回するとかなくて山頂までまっすぐ登る感じのルート。
急になってきた。
巨木が岩を飲む。
山頂到着。
途中にあった山名の由来の悲しい物語。
今更ながら飯豊が真っ白でした。
とにかく急な下り・・・
車で10分ほど戻って愛宕山へ。
最初は神社への参道です。
こちらも直登で20分ほどで山頂へ。山頂にも神社があった。
こちらは大芦の部落の山でした。

2021/11/20

2021山・その40 見明山

先週行った権現岩のお隣、見明山へ。
忙しくてよくルートは確認していなかった。

作業道をまっすぐ行くといつしか沢へ。
沢を行くと段々急になってくる。あれっ。
過去記録のルートはどうも違うようだ。これ以上行くと降りられなくなりそうなので撤収。
砂防ダムは過去の記録には出てこないので出て来たら行き過ぎです。
木を取り直して・・・
大岩へ到着。こちらは右へ。大岩の下にちゃんと踏み跡があります。
大きなトチノキへ到着。こちらは左側の沢形状へ。
左を注意してガレ場を上って行くと突然踏み跡が・・・
一旦、尾根を登ってすぐにトラバース。ずっとトラバース・・・
埒があかないので最後まっすぐ稜線に登って山頂方向。踏み跡はところどころ。先週よりも藪が多い。
山頂手前で見えた小野岳とか。
山頂到着。新しい標識がありました。
古いのは埋もれそうでした。
会津の紅葉もすっかりそうです。

来週は雪かな。

2021/11/14

2021山・その39 厩岳山

内陸は寒い。
厩岳山へGO。栄川酒造の近くから林道へ。
一番奥まで行けそうでしたが途中に車を止めてスタート。
江戸の世からここにあったのだろうか。
で、一番から三十三番まで観音様と解説板があった。今日確認したところでは十六番は解説板がなし、二十三番は観音様がよく分からなかった。
すっかり葉が落ちてモノトーンの世界。
観音堂は残念ながら倒壊。
清水を頂いて山頂へ。
山頂から雄国沼と飯豊。
デジカメの限界。真っ白ですな。
磐梯山はちょっとだけ白い。
スマフォの20倍ズーム。
うーん、かなり白いどころかかなり深そうにも見える。

2021山・その38 那須沢山・権現岩

赤土峠からスタート。
最初ちょっと先に行きすぎた。

旧峠には道祖神。

一応、那須沢山までは登山道。結構不明瞭ですが・・・
こんな感じです。
笹藪へ突っ込んで山頂。何も見えない。
後は道はないので適当に尾根を進む。那須沢山周辺は笹藪ですが、段々藪はなくなる。
真ん中のピークが権現岩ですな。
なんじゃこりゃ。サルナシってこんなに太くなるかい。
巨木の森が続く。
こんな感じです。
最後の登り。
権現岩には細尾根を慎重に進むと。
岩はピークからは見えない。
で、正面に甲子旭。今日は風も冷たくちょっと冬を感じた。

そろそろタイヤ交換でもするか・・・

2021/11/07

2021山・その37 大博多山

今日はまったりと大博多山へ。
今日は冷え込んで寒い・・・
いきなりの急登。尾根をそのまま躊躇なく登る感じです。
稜線に出ると平になった。
あのとんがりは鷲ヶ倉山か?
楽ちん楽ちん。

三岩と大戸沢が見えた。
で、山頂。
風もなく日当たりもよくてぽかぽかなので大休止。
今日は霞んでいてあまり遠くは見えなかった。遠くは志津倉山か。

古町の食堂で久々のソースカツ丼を食って温泉入って満足。