analytics

2009/08/11

雨が


上がりそうな予報なので出撃!!!
滑川から霧ノ平を通って家形山へ。駐車スペースに着いたがイマイチの天気ですが、雨が上がったぽいのでシュパーツ。








刈り払いされていて快適♪

あえなく刈り払い終了(´・ω・`)ショボーンとりあえず一ツ清水到着。(゚д゚)ウマー
刈り払い終了するとこんな感じです(w素人にはお勧めできない。全身ずぶ濡れ。
とりあえず霧ノ平の分岐に到着。雨が降っているので明日のために早く帰って洗濯して乾かそうということでここでやめることに決定。靴の中まで濡れてキモイ。昼前までに家に帰ってきますた。
午後から晴れる予報も今にも雨が降りそうな天気....

2009/08/10

アーアー


暇だ。1日中雨じゃなにもできん。台風早くどっか池。

2009/08/08

今年の2回目の


洗車をした(w
とても暑くてもう自分ではできません。洗車機に放り込みますた。暑いんでエンジン掛けっぱなし(wテレビ見ている間に終了。
明日はどこにいくかな...

2009/08/02

新兵器投入


Kincho おでかけカトリス。先週とは異なりあまり、蚊が寄ってこなかったような...蜂とかアブとかとんぼには攻撃力はないのかな。

2009/08/01

今日も


蔵王へ。スキー場からの周回の予定です。スキー場の登山口はいまいちどこ行ったらいいかよくわからん。オサーンに聞いた。











今日は涼しいので一気に先週と同じ場所へ。涼しいと楽ちん。しかし、なにも見えん(w
ちょっと晴れてキタ━(゚∀゚)━!稜線はお花畑状態ですた。進んで逝くとミツバチがブーンと一斉に飛び出す(w
で、さくっと宮城県最高峰の屏風岳へ。かなりさっぱりした山頂ですた。
さて、帰るか...
ん?白石スキー場まで7.8km
工エエェェ(´д`)ェェエエ工そんなにあるの~先週は往復で8kmちょっとだったのに~
あー今日は疲れた。涼しいから良かったけど暑かったらたまらんなぁ。暑いときは文明の利器のエコーラインを使っておいしいとこだけ頂こうっと。
暑いときはどっかの沢とかで水浴びしてから帰りたい。暑苦しい温泉なんて入る気しない。

2009/07/25

いやはや


蒸し暑い(´Д`υ)アツーィ車から出たら暑いわ。今日は蔵王に行ってきますた。営業終了したキャンプ場あとからスタートです。蒸し暑さで不気味な感じです。











ただでさえ蒸し暑いのに日が差してきた(´Д`υ)アツーィもう熱帯雨林かよって暑さ...汗かいてもまったく乾きません。多分湿度120%くらい。


もうよれよれ、どうでもいいから帰ろうかとモチベーションが低下してきたましたが、樹林帯を抜けて頂上方向が見えてキタ━(゚∀゚)━!
俄然やる気が出てきます。しかし、じりじり日差しが暑い。


もうちょっとだ。稜線は風が気持ち(・∀・)イイ!!

で、ようやく到着。多分エコーラインから北ふたりのオサーンがいますた。もうちょっと縦走しようかと思ったけど水があまりないし、PMから天気が崩れる予報だったんで撤収しますた。
この季節したから登ると辛すぎる。今度はなるべく標高の高いところからスタートしよ。
ああ、エアコンは気持ち(・∀・)イイ!!
実家の近くでは花火大会&お祭りらしいけど今日はもう家からはでないぞ(w

2009/07/20

Let's Walking


まだ、リハビリ期間中だから今日はマターリしようかと思ったけどあまりに天気が(・∀・)イイ!!ので出かけてしまった(w山連チャンは流石にやめておいて今日はリハビリのウォーキングにしますた。前から気になっていた茂庭ダム一周にチャレンジ!!!思い立ったら吉日っていうことでよく距離も確認しないで昼には帰るからとシュパーツ。
で、駐車地点で土方のおっちゃんと話したら道がなくなっていて通れないらしい。そこまで距離が結構あるからということで歩ければまあいいか。




こちら側は車が来ないのでしずかな感じでつ。途中猿が何匹かいますた。いやーダムサイトからだいぶ歩いて来たな。(´∀` )





で、ここまでのゲートがあったりしたんですが、なぜかハリアーの兄ちゃんが途中、上半身裸で焼いていたりしたんで通れるのかなとおもったけど今度は厳重に封鎖されていますた。まあ、道が崩れてなくなっていても山側を高巻けば(・∀・)イイ!!かなと凸撃(w
で、通り過ぎた後。ホントに道がなくなっていた。工事用の足場が組んであったんでなんなく通過。今日は休みだったんでよかた。
で、途中のトラス橋。ダムが出来てから解放されたことはないと思う。錆錆でつ。ホントに必要なのかよ...しかし、ここまで橋がいくつかあったが、ギシギシアンアンしてなんか怖かった(w
で、国道側へ合流してひたすらこれまた誰も歩かない歩道を戻ります。国道側はほぼ直線で道路ができているので最短距離で戻ります。
ダムサイトを歩いて渡って、なんとか12:00杉に駐車地点へ戻ることができますた。休憩はほぼなしで3時間で約17kmの歩行ですた(;・∀・)
リハビリにはちょっとヘビーだったな(w
早く梅雨開けないかな...

2009/07/19

久々に


お出かけ。なんか天気がいまいち。前線が通過するのでなるべく早く帰れるようにしよっと。微温湯温泉からシュパーツ。ここまでが結構遠かった。











で、しばらく歩いて開けてくると小富士が見え始めてきますた。結構風が強いのであまり暑くない。しかし、雨が降ったりやんだり。




で、スカイラインが見えてきますた。ラクダ山とシモフリ山。どっちも地図には載ってない名称かな。ここで雷がなったらやだな。
で、スカイラインへ。しばらくいったら「火山ガスここまで停車しないでください800m区間終わり」だって(w立ち止まってないから(・∀・)イイ!!のかな。
浄土平到着。ここより上はガスっているので今日はここまでにしよっと。ふう、通行料金1570エソと駐車料金410エソを節約(w
特にすることもないんでおにぎり食って早々に退散。帰りにラーメン食って帰りますた。
今度はシモフリ山から一切経に登ってみようっと。廃道っぽいけど、まだ地図に道載ってるし、立ち入り禁止なんてどこにも表示してないし...凸撃じゃ~♪

2009/07/18

土用の丑の日


1日前ですがうなぎ食ってきますた。(゚д゚)ウマー
今日は病院も行ってきてサポートを外しても(・∀・)イイ!!らしい。徐々に外していってとか行ってたけどもうつけないぽ。明日は早速どっかいってこよっと。
しかし、GWとかお盆休み並の渋滞ですな...
どこまで行っても1000円はさっさとやめてくれ。100km半額で充分。

2009/07/04

近況


週一で病院に来いとのことだったので朝一で行ってきますた。速攻診察で病院での滞在時間は10分も満たず...次回は2週間後で(・∀・)イイ!!らしい。週一じゃないのかよ...すぐ終わるし(・∀・)イイ!!か。
で、帰省して我が家のみかん。結構大きくなってきますた。今年もわんさかなりそうでつ。

2009/06/29

病院に



行ってキタ━(゚∀゚)━!剥離骨折だって(w3週間の固定が必要とのこと。ギブスはやだなと思ったらサポーターで(・∀・)イイ!!らしい♪でも、これは保険適用外。4000エソだしギブスするよりか(・∀・)イイ!!や。

AM半休取ったし、pino抹茶クリーム食いながらマターリ。

http://www.morinagamilk.co.jp/release/05/b0323_01.html

2009/06/28

(´Д`υ)アツーかった




ちょっと落ち着いて来たし、久々に天気もよかったので帰省途中に行ってきますた。沼ノ平のお鉢周りコースです。7時にシュパーツしたんですが、すでに6~7台車が止まっていますた。そこそこ花も咲いているし、久々の割にはさくっと稜線に到着。晴れてるけど相変わらず強風ですた。

強風だったんでたぶんゴンドラが止まっていたんで頂上近辺はあまり人はいませんでした。


で、昼には家には帰れるかなぁとかすたすた歩いていたら、頂上から20分くらいで強風にあおられて左足首をグキッとやってしまた。アチャー
特に体重掛けても歩けそうなんでそのまま下山しますた。(;・∀・)途中休憩したときに触ってみたらかなり腫れてそう...ねんざしたわりには通常とそんない変わらない2時間半で駐車場に到着しますた。靴下脱いでみたら腫れている...







実家帰って昼飯食って用事を済ませに母者と出かけて帰りにスーパーの駐車場で待っているとき、(´Д`υ)アツーィ前日、今日と全国No.1の気温でつ。日陰に停めてエアコンつけてるのに(´Д`υ)アツーィ
で、実家帰ってアメシロ退治。火使うんで(´Д`υ)アツーィ
完封なきまでに火あぶりにしてやったぜ。
で、今日になったら足首はさらに腫れてきたっていうか多分内出血してと思う。今日も用足しに出かけて帰ってきたらさらに腫れてキタ━(゚∀゚)━!多分、奥○くんの足とかこんな感じなんだとおもう。足の甲がポニョポニョしてる(w
自宅に戻ってクーラーBOX用の保冷剤で冷やしています。明日は病院行ってみよっと。

2009/06/14

2回目の


オイル交換した。気づいたら前回交換から11000km越えていた(w高速で巡航するとなぜか5000回転近くになるんで交換してきますた。めんどくさいんでデーラーで
よくわからんけど半額なんで2000エソですた。お茶菓子とコーヒーも飲めるし、熱々のお手ふきも来るし、Cカードに100ポイントももらえるし、オートバ○クスとか行くよりか全然(・∀・)イイ!!
浦和行けないときはデーラーで(・∀・)イイ!!や。

2009/06/10

入梅


いつまにか梅雨か....
で、写真はヒメサユリ。先週あちこちに咲いていますた。日本どこでもあるんじゃなくてうちの近所にしか咲いてないらしい。
週間予報もどっちつかずですな。まったくもって予報になってない。
給料カット+ショボイ茄子でつまらん6月ですわ(´・ω・`)ショボーン

2009/06/07

散歩~♪



今日は天気が回復する予報だったので散歩に出かけますた。実家からすぐの半田山。GWとほぼ同じコースです。今回は沼の迂回は反対側を通りますた。
最後の登り前で60人団体が....雨降ってるのに...










頂上は混みそうだったので写真だけ取って早々に撤退。雨で何も見えないし~♪さくっと下って1時間45分で駐車場へ。

しかし、晴れないねぇ。もう梅雨かしら。

しかし、アツえもんと奥○くん必死だな(w
そんなに人がやせたか気にする前に自分事気にした方が(・∀・)イイ!!と思うよ( ´,_ゝ`)プッ

2009/05/23

1週おいて...


今週は五色沼(裏磐梯じゃないほう)を見に行ってきますた。スカイラインは7時前ならば料金所だれもいないと思って5時過ぎシュパーツして6時半くらいに行ったらすでにオサーンがいたんで真ん前でUターン(w高湯から登ることにしますた。1570エソは高杉。往復で1時間ちょい歩く時間が長くなるだけなんでOK牧場







冬とは違ってさくっとKO山荘分岐まで到着。冬は看板が膝くらいの高さだったのに遥か上についとる。管理人不在らしい。ガスっていて頂上方面は見えません。風もすごい吹いてるっぽい。いけるとこまで...

山荘よりも上ではところどころ雪が残っていますた。雪は問題ないけど道の続きがいまいちわからーんので探しながら進みます。
で、五色沼のほとりにつきますた。この大岩からちょっと顔出すと風がつよ~い。しゃれにならん。当然何も見えません。沼が見えるはずなのに...回復しそうにないんで戻ることに...
時間もあるんで山荘へ行って水場で水を飲みますた。で、帰る途中に管理人に会いました。いろいろ話して冬もいるから今度はよってけ見たいな事になりますた。
今日はほとんど人に会わなかったんで静かな旅ですた。まあ、毎週のように出かけても人混みにいかないんで豚インフルとは無縁ですな。

2009/05/10

2009年最初の


ガッツリ歩きをしてきますた。昨日は不況なのに出勤日だったんで今日の出撃となりますた。由緒正しき表登山口から、山頂まで7.1kmって書いてあります。標高差も1100mでなかなかのもんです。新緑が綺麗ですた。まあ、当然だれもいません(w







で、1時間半くらいで仙女平へ到着。頂上までまだ結構あるな...結構風が強い。この分だと軟弱ゴンドラは止まってるんで頂上で人だらけということはないかな(・∀・)ニヤニヤ

で、2時間50分で頂上到着。コースタイム3時間40分なんでなかなかですた。予想通りほぼ誰もいません。家に帰ってからTV見てたら今日は磐梯山の山開きだったらしい...5000人くらい人来たらしい。そういや、安達太良は来週山開きだった。別に2月にも来てるんで年中開店なんで別に関係ないや(w
しかし、晴れてるけど風が強い...

せっかく来たんで沼ノ平見ていこうと稜線上を行ったらまさに烈風状態。耐風姿勢で眼鏡飛ばされないように見えるとこまで来たけど烈風に砂が混じっていて目が開けられない。とりあえず写真だけ取って頂上まで戻って来ますた。ちゃんと映っていた(w風は写真には写らんのです。
で、来たところを帰ります。2月に滑った斜面にはまだ雪が着いています。来週は時間があって天気がよければ最終戦に行こうかな。来週行けなかったら本シーズンはスキーは終了かな。
で、シュパーツから5時間半ちょいで駐車地点に戻ってきますた。