一応雨が降ったのどうかな。
うーん、終わりですかね。何とか感触だけで地中から発見!!!
貧相な感じでした。品質もいまいち。
イノハナじゃなくてケロウジ。喰えません。
これはまずまずかな。
センブリも咲き始めました。やっぱ2週間くらい早いでしょうか。
もういっちょ何とか発見。
今年はセンボンシメジはいまいち。
一応来週も行ってみるかな。雨降らないかな。
analytics
2014/09/27
2014/09/23
2014・秋味part 6
二日おいて本日も出撃!!!
人がたくさん入るいまいちのポイントへ。2本に見えますが、何かの根っこによって裂かれてそのまま成長。
何とか3本ゲット♪まだ、ここは生えそうですな。
次へ移動。
どーん。
なんでそんなところに挟まってんの?
隠れても無駄。
6本ゲット。ここはそろそろ終わりの気配。
他のポイントでも13本ゲット!!!
ここも終了の予感。今日は22本ゲット!!!
酒にでも漬けてみるかな...
人がたくさん入るいまいちのポイントへ。2本に見えますが、何かの根っこによって裂かれてそのまま成長。
何とか3本ゲット♪まだ、ここは生えそうですな。
次へ移動。
どーん。
なんでそんなところに挟まってんの?
隠れても無駄。
6本ゲット。ここはそろそろ終わりの気配。
他のポイントでも13本ゲット!!!
ここも終了の予感。今日は22本ゲット!!!
酒にでも漬けてみるかな...
2014/09/20
2014・秋味part 5
今週も出撃!!!
うーん、何とかゲット。
あらまっ。
この8本+5本で今日は13本でした♪
で、イノハナゲット!!!
ボコボコ出てました。
ザックが満杯になりました~♪
センボンシメジもゲット。
もうちょっと大きい方がいいんだけどまあいいか。
今日は日差しがあるので一気に乾かそう。
新兵器投入!!!
新兵器だけでは足りないので従来通り新聞で。イノハナの香りに引きつけられて普段見ないギンバエがすぐに飛んでくるし...
まあ、山は乾燥していて雨が欲しいところです。今年はすでに終盤戦の感じがしますが雨降らないとこのまま終了って感じでしょう。
うーん、何とかゲット。
あらまっ。
この8本+5本で今日は13本でした♪
で、イノハナゲット!!!
ボコボコ出てました。
ザックが満杯になりました~♪
センボンシメジもゲット。
もうちょっと大きい方がいいんだけどまあいいか。
今日は日差しがあるので一気に乾かそう。
新兵器投入!!!
新兵器だけでは足りないので従来通り新聞で。イノハナの香りに引きつけられて普段見ないギンバエがすぐに飛んでくるし...
まあ、山は乾燥していて雨が欲しいところです。今年はすでに終盤戦の感じがしますが雨降らないとこのまま終了って感じでしょう。
2014/09/15
2014・秋味part 4
今日も出撃!!!
二日経ってどんな感じでしょうか。
いや~いい感じですなぁ。
あれっ。
そんなところに隠れても無駄だ~♪
べろーん!
うーん、早出のところ以外もようやく本格的に出て来たような感じです。
こんなのも見逃しません。
こちら7本。
こちら11本。
今日は合わせて18本の収穫でした。今年は豊作でしょうか。すでに60本越えてきました。目指せ100本の大台!!!
二日経ってどんな感じでしょうか。
いや~いい感じですなぁ。
あれっ。
そんなところに隠れても無駄だ~♪
べろーん!
うーん、早出のところ以外もようやく本格的に出て来たような感じです。
こんなのも見逃しません。
こちら7本。
こちら11本。
今日は合わせて18本の収穫でした。今年は豊作でしょうか。すでに60本越えてきました。目指せ100本の大台!!!
2014/09/13
2014・秋味part 3
さて今週も出撃!!!
いや~、爆発していました。どかーん。
こっちもどかーん。
どーん。
そんなところに隠れても無駄。
別な場所で5本。
こっちは30本。
これで500g越え。
今日は35本♪
満足じゃ。
いや~、爆発していました。どかーん。
こっちもどかーん。
どーん。
そんなところに隠れても無駄。
別な場所で5本。
こっちは30本。
これで500g越え。
今日は35本♪
満足じゃ。
2014/09/07
2014/09/06
2014・秋味part 1
さて、今日は下見を兼ねてかなと。長野とかではかなり早く出始めているみたいなのでどうかなぁ。
いつも生え始める場所は何もなかったけど、隣であらまっ。
こっちも。
ちょっと下では早くもどかーんと。
ちょっと上を見れば今まで気にしていなかったところからはマイタケが...あららららららら。
場所を移動して...山はあっちこっちいろんなきのこが生えてました。今までないくらい賑やかです。まあ、まだ夏のきのこもあったりするので正直よくわからん状態です。
センボンシメジも出てました。
で、今日の収穫。
開幕戦にしてはまずまずでした。
いつも生え始める場所は何もなかったけど、隣であらまっ。
こっちも。
ちょっと下では早くもどかーんと。
ちょっと上を見れば今まで気にしていなかったところからはマイタケが...あららららららら。
場所を移動して...山はあっちこっちいろんなきのこが生えてました。今までないくらい賑やかです。まあ、まだ夏のきのこもあったりするので正直よくわからん状態です。
センボンシメジも出てました。
で、今日の収穫。
開幕戦にしてはまずまずでした。
2014/08/31
2014山その8・天狗小屋
天狗小屋訪問。最初は雨が降っていましたが、いつのまにか止んだ。13時から飲み会。多分21時前終了。
次の日は快晴でしたが、気づいたらガス。まったり下って終了。ゆったり館で風呂入って時間も遅いので今日は寒河江のしまこでラーメン食って終了。
そろそろ、私の夏山登山シーズンも終了かな。
次の日は快晴でしたが、気づいたらガス。まったり下って終了。ゆったり館で風呂入って時間も遅いので今日は寒河江のしまこでラーメン食って終了。
そろそろ、私の夏山登山シーズンも終了かな。
2014/08/24
2014山その7・家形山/兵子
午前中は大丈夫そうなので久々に吾妻へ。つばくろ谷からスタート!!!
日差しは強そうですが風は完全に秋。
大根森から高倉山。
家形山も見えてきた。
一切経は人だらけ~。
どれどれ稜線の刈り払い具合はどうかな...
適当ですなぁ。これじゃ来年から怪しくなりそうです。笹なんて絶滅するくらいの勢いで刈らないと...
兵子が見えてきた。
兵子からの稜線。
山頂。
久々に1800m越えかな。
で、ちょっと戻って家形山の物見岩から稜線。
家形山を後にして...
っていうか盆地の方は入道雲がもくもくと...
KO山荘で水補給。Oさんはいなかった。
で、降りて来て東北道を越えると雨が降った跡が...UFO物産館でラーメン食ってから帰宅。ずっと雨でした。
NHK BSでにっぽん百名山 吾妻山 9/1 19:30~20:00
一切経から西吾妻まで縦走だそうで乞うご期待!!!
日差しは強そうですが風は完全に秋。
大根森から高倉山。
家形山も見えてきた。
一切経は人だらけ~。
どれどれ稜線の刈り払い具合はどうかな...
適当ですなぁ。これじゃ来年から怪しくなりそうです。笹なんて絶滅するくらいの勢いで刈らないと...
兵子が見えてきた。
兵子からの稜線。
山頂。
久々に1800m越えかな。
で、ちょっと戻って家形山の物見岩から稜線。
家形山を後にして...
っていうか盆地の方は入道雲がもくもくと...
KO山荘で水補給。Oさんはいなかった。
で、降りて来て東北道を越えると雨が降った跡が...UFO物産館でラーメン食ってから帰宅。ずっと雨でした。
NHK BSでにっぽん百名山 吾妻山 9/1 19:30~20:00
一切経から西吾妻まで縦走だそうで乞うご期待!!!
登録:
投稿 (Atom)