analytics

2025/08/15

秘密の花園

いつも枯れてから見ていたけどアブと蜘蛛の巣と格闘して見に行ってみた。
まずはソバナ。
まだ、咲き始めてでしたがまずまず咲いていた。
プライベートガーデン。
まだつぼみが多い。
花茎がまだない株。
こういうのがたくさんあるのでこれから楽しみではあります。
ああ、暑い。
来週あたりが見頃でしょうか・・・

2025/08/13

2025山・その21 水引入道・南屏風岳・不忘山

お盆休み恒例となっている南蔵王へ。
今日はまだ涼しげ。
昨日までの雨で少し増水気味。
コガ沢を渡って・・・
ガスがどんどん上がってくる。
急登登り終えて大日向で大休止。今年は暑くないのでそのまま稜線へGo!
水引入道。
刈り払いはされていないので藪。
水引平。
クジャクチョウがたくさん飛んでいた。
稜線上って刈田の方が見えた。大渋滞。
しかし、稜線出たら藪から開放されるかと思ったけど激藪。
南屏風で小休止。刈田は大渋滞だし、激藪なので縦走路は歩く人はいなさそう。
不忘山の手前でお花畑。
不忘山で大休止。下りも水路のような道で苦行が続く・・・
スキー場の辺りでも涼しげだった。

2025/08/11

2025山・その20 半田山

昼頃になったら雨も上がったので半田山へ。
いや~蒸し暑い。
1回道路に出て・・・アブがうっとうしい。
太陽も出て来てさらに暑い。汗だく。
山頂到着。何も見えない。ちょっと休憩して北口へ向けて下山。
ふう。下りはちょっと涼しく感じた。
半田沼は水量はまずまず。
アブがうっとうしいので早々に撤退。

2025/08/09

2025山・その19 矢大臣山

朝活で矢大臣山へ。18℃くらいで歩きやすい。水はちゃんと出ている。
明るい森へ。
いつものブナ。
キアゲハが飛んでいた。
山頂一角へ。
山頂。
今日も大大大休止。

2025/08/03

2025山・その18 二ッ箭山

朝活で二ッ箭山へ。

アブはそれほどいなかった。滝を登っていつものコース。
ちょっとだけ風が吹き抜けて涼しいかな・・・
急登で汗だく。岩を上ってベンチで30分以上の大休止。
動かないと汗は止まるくらいの感じ
一応三角点に寄ってから月山方面へ。
岩を眺めて下山。汗だく。

2025/08/01

2025山・その17 日光白根山

台風来てるけど日光白根山へ。
菅沼口からスタート。
朝は男体山などを見ながら来たが段々ガスが近づいてきた。
弥陀ヶ池。
すっかりガスが・・・雨が降ってきたか・・・
山頂へ向けて急登を行く。
うーん。青空か・・・
山頂はどこだ???

何も見えない山頂。
風が強くて寒いので早々に岩陰へ。
ちょっとガスが抜けて青空が出た。虹も出た。
五色沼へ下る。雨模様。明けるのに勇気がいりそうなドアなので避難小屋はパス。
五色沼の辺りが一番ガスが濃かった。
菅沼に降りて終了。

2025/07/27

2025山・その16 矢大臣山

朝活で矢大臣山へ。
朝から暑い。
ブナ三兄弟。ちょっと風があった。
長持石。
山頂到着。
日差しも弱く、風もあるので大休止。1時間ほど展望台で涼んでから下山。