analytics

2025/02/25

2024-2025・その14(西吾妻・二十日平)

GTさんと西吾妻・二十日平へ。
天候は回復傾向。
久々に第3リフトまで・・・
西吾妻は快晴。でも、西大巓の山頂はガスの中・・・
でも、頃合いを見て東斜面へGO!
動画もどうぞ!

西吾妻へ近づくと晴れてきた。西大巓は相変わらず。
西吾妻モンスター
雲海の向こうに飯豊が見えていた。今日は2000m近いところが晴れていたようだ。
西大巓も時折見える。

二十日平へ賞味期限ギリギリのパウダー。
中ノ沢はどこでも行けるくらい埋まっていた。去年は水辺を渡ったのに・・・

お疲れ様でした。

2025/02/23

2024-2025・その13(二岐山)

昨日よりも天候悪そうなのでおとなしく二岐山へGO!
トレース辿ってブナ。
この上で先頭へ・・・
今日は山頂へGO!
急な細尾根を登り終えて・・・
稜線はいつも藪藪で下側をトラーバースしたような気がするけどまっすぐ行ける♪
で、山頂到着。当たり前だが風が強い。
パウパウ滑走動画をどうぞ。
ご馳走様でした。

2025/02/22

2024-2025・その12(安達太良山)

今週は反対側の安達太良へ行ってみた。
雲の中で何も見えないがどうだろうか・・・
今はクローズのゲレンデを登ってリフトトップ。
薬師岳の下の斜面も気になるが大きく割れている。
雪が多いのでかなり埋まっている。
今日はここからゲレンデへ帰ろう。
夏道は遠回りなので烏川に降りてからまっすぐ山頂へ。
ゲレンデのようなフラット斜面。
まっすぐに行くと山頂が見えてきた。
ちょっと晴れてくるか?
振り子沢行けるかな・・・
一応乳首の上に。雪がかなり多いので難なく登れる。
稜線が見えていた。
が、下り始めると吹雪いてきて平かどうかも分からない。いつもよりは少しパウダーの安達太良山でした。

2025/02/15

2024-2025・その11(鉄山・迷い沢)

天気は良さそうだけどラッセルはどんな感じか・・・沢沿いも避けたい。
で、迷い沢から鉄山へ。沢は横断するだけで基本尾根沿い。
迷い沢の大氷柱?
朝はちょっと雲がかかっていたけど晴れてきた。箕輪が遠い。
ナイスな斜面。
1400mの下。パウパウかと思ったらここから上はシュカブラ。
吾妻もガスが晴れてきた。
安達太良モンスター。今日は天気がいいので映える。
固めの迷い沢源頭を行く。
モンスターと箕輪山。
稜線へ出た。シャクナゲの塔。奥に鉄山。
お菓子の家状態の避難小屋。
山頂到着。乳首方面はまだ雲が時折かかっていた。風が強くてちょっと辛い。
沼の平。
箕輪の東側が雪崩れた影響はひっきりなしにヘリと飛行機が飛んでいてうるさい。
賞味期限ギリギリでまずまずの滑走。
さて来週はどれくらい降るんだろうか・・・

2025/02/09

2024-2025・その10(二岐山)

奥会津へ行ってみたが凄い雪。降りも半端ないので今日も二岐山へ。
昨日のトレースで楽ちん。
楽に高度を稼ぐ
途中から別なトレースが合流してさらに楽ちん。
1200mブナ。
昨日と同じく行き止まりへ。
今日も快適パウパウ滑走。
ご馳走様でした。

2025/02/08

2024-2025・その9(二岐山)

ゆっくり目の出発で雪道で時間もかかって10時半スタート。
悪天候ならの二岐山へ。
去年の何倍あるんだという積雪。
埼玉の人と交代?ラッセルで高度を稼ぐ。
いつもの1400m付近で終了。雪が多くて行き止まり館がない。
快適なパウパウ滑走♪
ご馳走様でした。

2025/02/02

2024-2025・その8(西吾妻・若女平)

会山行で若女平へ。
視界は良くないけど風はない。
モンスター
梵天岩到着。
天狗岩の神社。
最初は風でボコボコ状態なのでちょっと下ってからスタート。重いパウダーだけど快適♪
細尾根も高度感たっぷり
橋も凄いことになっている。

お疲れ様でした。