analytics
2024/11/30
2024/11/24
2024山・その31 又見山
前から行きたかった又見山へ。
対面に見える小野岳の上の方は白い。1000m未満ならばまだ大丈夫でしょう。
体育館の脇の登山口。
最初は急登。あまり踏まれていないのできのこ採りのように体力がそがれる。
途中の四等三角点。
だいぶ開けてきた。それにしてもニホンジカが徒党組んで走り抜けていく・・・
白い物が見えてくると山頂到着。
ちょっと雪が降ってきた。
体育館の脇の登山口。
最初は急登。あまり踏まれていないのできのこ採りのように体力がそがれる。
途中の四等三角点。
だいぶ開けてきた。それにしてもニホンジカが徒党組んで走り抜けていく・・・
白い物が見えてくると山頂到着。
ちょっと雪が降ってきた。
2024/11/16
2024/11/09
2024山・その29 安達太良山
満を持して塩沢温泉から安達太良へ。
スキー場周辺は紅葉は終わりかけ。
屏風岩から。
スキー場周辺は紅葉は終わりかけ。
屏風岩から。
寒々しい感じになっていた。でも、三階滝がよく見える。
八幡滝。水量がしょぼい。
馬車道へ出ると白い物が見えてきた。
峰の辻から山頂。人は少なさそうなので山頂へ行ってみることに。
山頂到着。
人は少ない。飯豊は真っ白だった。
沼の平。
北側は雪がびっしり。
箕輪山にも寄ってみた。
八幡滝。水量がしょぼい。
馬車道へ出ると白い物が見えてきた。
峰の辻から山頂。人は少なさそうなので山頂へ行ってみることに。
山頂到着。
人は少ない。飯豊は真っ白だった。
沼の平。
北側は雪がびっしり。
箕輪山にも寄ってみた。
笹平から塩沢へ下る。
登録:
投稿 (Atom)