続いて奥川のさらにおくからスタート。ようやく晴れてきた。
めちゃくちゃ滑る。
まだ平だった。
急登になるとブナ。黄葉のブナ。見事でした。
段々とオレンジ色へ。
そして山頂到着。三角点以外はなにもない・・・
こんな感じ。帰りは滑りながら下山。今日はこの辺にしておくか・・・
analytics
2021/10/30
2021山・その33 土埋山
登山口は新潟側。道路から見るとよく見えない。
こんな感じで踏み跡はしっかりあるけどめちゃくちゃ滑る。
おっ、飯豊が見えた。
ちゃんと気温も下がるようになったので綺麗になった気がする。
で、到着。
一等三角点の山です。
新潟側の山々。
こんな感じで踏み跡はしっかりあるけどめちゃくちゃ滑る。
おっ、飯豊が見えた。
ちゃんと気温も下がるようになったので綺麗になった気がする。
で、到着。
一等三角点の山です。
新潟側の山々。
2021/10/24
2021山・その32 甲子山
甲子旭へ行こうと思って出発。上の方が白く見えたので心配。
48曲がりのあたりが紅葉の見頃。
赤面山方面は白い。
すっかり寒々しい。っていうか寒い。
48曲がりのあたりが紅葉の見頃。
赤面山方面は白い。
すっかり寒々しい。っていうか寒い。
撤退。せっかく行くなら天気がいいときに行こう。
2021/10/16
2021山・その29 明神ヶ岳
天候がまずまずな会津盆地へ。
登山口はこんな感じ。グリズリーでも出そうな感じです。
すぐに大岩観音の入り口。帰りに寄ることにしてまずは山頂へ。
歴史的な感じの道ですな。
狭間峠の巨木。何か峠の茶屋でもあったような雰囲気です。
本格的に登り始めて伊佐須美神社 奥の院。
急登を登って山頂直下。風が強くなった。
程なく山頂。
すぐに大岩観音の入り口。帰りに寄ることにしてまずは山頂へ。
歴史的な感じの道ですな。
狭間峠の巨木。何か峠の茶屋でもあったような雰囲気です。
本格的に登り始めて伊佐須美神社 奥の院。
急登を登って山頂直下。風が強くなった。
程なく山頂。
2021/10/10
2021山・その28 栂峰
福島側は朝はガスが掛かっているので栂峰へ。
新しい標識には山頂まで2時間半と書いてあったけど標識としては3時間半が正しいかと・・・
この尾根、以前冬に来たときに覚えていますわ・・・
稜線に出ると巨木が結構ありました。
山頂付近よりは少し下が紅葉の見頃。
バッチリと刈られているので歩きやすいです。感謝。
で、山頂到着。
この尾根、以前冬に来たときに覚えていますわ・・・
稜線に出ると巨木が結構ありました。
山頂付近よりは少し下が紅葉の見頃。
バッチリと刈られているので歩きやすいです。感謝。
で、山頂到着。
結構汗だくでした。早く涼しくならないかな・・・
2021/10/09
2021山・その27 大戸岳
季節の変わり目は天気を読むのが難しい。
というわけで行ったことがない大戸岳へGOTO。
ほんとの登山口まで林道を20分ほど。尾根は快適な道でした。
ほどなく5合目到着。熊のこっこが鳴いていた。
立派なブナが尾根から一段下がったところにあった。雨は降ったりやんだり。樹林帯なので濡れず。
トラバースすると水場。帰りにお世話になる。この辺からちょっと藪がうるさくなる。
稜線に出ると藪でずぶ濡れ。
ちょっとした岩場。右は切れ落ちているけど足場はしっかりしているので全然問題なし。
で、山頂到着。
ほんとの登山口まで林道を20分ほど。尾根は快適な道でした。
ほどなく5合目到着。熊のこっこが鳴いていた。
立派なブナが尾根から一段下がったところにあった。雨は降ったりやんだり。樹林帯なので濡れず。
トラバースすると水場。帰りにお世話になる。この辺からちょっと藪がうるさくなる。
稜線に出ると藪でずぶ濡れ。
ちょっとした岩場。右は切れ落ちているけど足場はしっかりしているので全然問題なし。
で、山頂到着。
まだ熊のこっこが鳴いていた。下界は晴れとは言わないが乾いた感じでした。
登録:
投稿 (Atom)