だいぶ気温も下がって来たので下見でも行こう。先週はちょっとした雨で速攻で山行きは中止でしたが、きのことなると雨が降ろうが雷が鳴ろうが行かなければなりません。
土砂降りの中、山を越えて・・・
沢を越えて・・・
何とか1本発見。8月に採れたのは今までにないかも。
降らないとずっと降らなくて降り始めたらずっと降ってる。そろそろ一旦雨終了しないかな。カラッと晴れて欲しいです。
頭から長靴の中までずぶ濡れでした。
analytics
2015/08/29
2015/08/14
2015山その12・朝日連峰
今年も避暑のため朝日へ。
雨降ってないのでカピカピです。
重荷のため休憩を眺めにしつつ、歩く時間はいつもの同じで観測所のところへ。最初は快晴でどうなるかと思ったけど日差しはなくなりました。
いつもの通り、宴会して就寝。朝は綺麗な雲海でした。
8時前出発。これから行く二ツ石尾根は滝雲でした。
いや~暑い。風がなくて暑い暑い。早く、あのガスの中へ行きた~い。
高松峰を過ぎと狐の小屋が見えてきたけど、晴れてきた?水補給へ休憩へ。
稜線はまだまだお花畑が広がっていました。
かっこいい相模山。
ようやく小屋が見えてきた。
すぐに泡を注入してようやく落ち着きました。当然今日も宴会。
そして3日目。朝は多少視界があったけどすぐにガスの中へ。幻想的なお花畑でした。
今日は善六池へ寄っていくことに。しかし、まだ雪の中。池の周りはチングルマやイワカガミが見頃。ちょっとだけ春を味わった。
で、もうちょっと先まで行くと一面キンコウカの大草原。
振り返るって善六池。
相模山と寒江山の間の沢。いや~すごい深い沢ですね。雪渓から上がる水蒸気が幻想的でした。
北寒江山への登りはガスが晴れてきました。こちらから見る寒江山はさらに雄大でした。
三方の池から狐小屋方向。やはりちょっと水が少ないですね。
稜線上のナデシコ。
で、またまた暑い中、二ツ石尾根を戻りました。最後の登りはしつこいアブと暑さで参りました。で、当然小屋へ到着するといつもの感じと相成りました。
で、次の日は下山予定がなぜか1日延長となりました。5日目は朝から雨模様でしたが、出発時は雨が上がって稜線も顔を出していました。が、石段来ると本降りに。下界は涼しかったので助かった。
ゆったり館であかすりタオルで延々と洗ってから帰宅。時間も微妙なので7-11の高級アイスクリームを食いながら帰ってきました。
今年も大満足の避暑登山となりました。
ようやく雨が降ってよかった♪
雨降ってないのでカピカピです。
重荷のため休憩を眺めにしつつ、歩く時間はいつもの同じで観測所のところへ。最初は快晴でどうなるかと思ったけど日差しはなくなりました。
いつもの通り、宴会して就寝。朝は綺麗な雲海でした。
8時前出発。これから行く二ツ石尾根は滝雲でした。
いや~暑い。風がなくて暑い暑い。早く、あのガスの中へ行きた~い。
高松峰を過ぎと狐の小屋が見えてきたけど、晴れてきた?水補給へ休憩へ。
稜線はまだまだお花畑が広がっていました。
かっこいい相模山。
ようやく小屋が見えてきた。
すぐに泡を注入してようやく落ち着きました。当然今日も宴会。
そして3日目。朝は多少視界があったけどすぐにガスの中へ。幻想的なお花畑でした。
今日は善六池へ寄っていくことに。しかし、まだ雪の中。池の周りはチングルマやイワカガミが見頃。ちょっとだけ春を味わった。
で、もうちょっと先まで行くと一面キンコウカの大草原。
振り返るって善六池。
相模山と寒江山の間の沢。いや~すごい深い沢ですね。雪渓から上がる水蒸気が幻想的でした。
北寒江山への登りはガスが晴れてきました。こちらから見る寒江山はさらに雄大でした。
三方の池から狐小屋方向。やはりちょっと水が少ないですね。
稜線上のナデシコ。
で、またまた暑い中、二ツ石尾根を戻りました。最後の登りはしつこいアブと暑さで参りました。で、当然小屋へ到着するといつもの感じと相成りました。
で、次の日は下山予定がなぜか1日延長となりました。5日目は朝から雨模様でしたが、出発時は雨が上がって稜線も顔を出していました。が、石段来ると本降りに。下界は涼しかったので助かった。
ゆったり館であかすりタオルで延々と洗ってから帰宅。時間も微妙なので7-11の高級アイスクリームを食いながら帰ってきました。
今年も大満足の避暑登山となりました。
ようやく雨が降ってよかった♪
2015/08/01
2015山その11・西大巓
暑いし、標高高いところから登りたい。アサギマダラも飛来とのことなのでデコ平から西大巓へ行ってみることに。デコ平の駐車場は相変わらずアブだらけ。
ちょっと歩いてデコ平湿原。
スキー場は遮る物がなくて暑~い。
1843mピークから振り返ると磐梯山が登場。
で、山頂到着。風もあって涼しい。完全に下界と空気の層が違います。
飯豊方面は当然というか非常に厚い雲が・・・
あ~、極楽極楽。もちろん西吾妻はパス。
最近はグリーンシーズンは行ってないないなぁ。西大巓は結構登ってくる人がいました。で、肝心のアサギマダラですが、2羽くらい見ただけで全然撮影出来ませんでした。なんじゃこりゃ~。
いや~、このクルマユリと空で夏全開って感じで暑そうですねぇ。
下界は暑すぎるので温泉はやめてソースカツ丼食ってから帰宅して水シャワー。36度とか外で活動できません。
後はデジ一出撃結果をご覧ください。
モウセンゴケに捕らえられた虫。脱出出来なくてまさに虫の息。
もうちょっとでモウセンゴケの花も咲きそうでした。
凸平湿原。
アザミの蜜を吸うキアゲハ。西大巓山頂はキアゲハがたくさん飛んでました。蝶々は食事中以外は飛ぶ方向が予測できない。
西大巓山頂。
ミヤマリンドウ。
ニセピークとの間。
ちょっと歩いてデコ平湿原。
スキー場は遮る物がなくて暑~い。
1843mピークから振り返ると磐梯山が登場。
で、山頂到着。風もあって涼しい。完全に下界と空気の層が違います。
飯豊方面は当然というか非常に厚い雲が・・・
あ~、極楽極楽。もちろん西吾妻はパス。
最近はグリーンシーズンは行ってないないなぁ。西大巓は結構登ってくる人がいました。で、肝心のアサギマダラですが、2羽くらい見ただけで全然撮影出来ませんでした。なんじゃこりゃ~。
いや~、このクルマユリと空で夏全開って感じで暑そうですねぇ。
下界は暑すぎるので温泉はやめてソースカツ丼食ってから帰宅して水シャワー。36度とか外で活動できません。
後はデジ一出撃結果をご覧ください。
モウセンゴケに捕らえられた虫。脱出出来なくてまさに虫の息。
もうちょっとでモウセンゴケの花も咲きそうでした。
凸平湿原。
アザミの蜜を吸うキアゲハ。西大巓山頂はキアゲハがたくさん飛んでました。蝶々は食事中以外は飛ぶ方向が予測できない。
西大巓山頂。
ミヤマリンドウ。
ニセピークとの間。
登録:
投稿 (Atom)