analytics

2013/03/31

2012-2013シーズン第22戦(西吾妻山・二十日平)

 相変わらず仕事が忙しく本日の出撃です。調子もいまいちだし、天気もいまいちなのでお手軽二十日平へ。1回券も1枚だけ財布に眠っていたのでちょうどいいや。
通常運転のゴンドラは久々だ。速~い♪
今日は第4リフトへ。スノートレッキングツアーの人達が準備体操してました。
西大巓はパスなので中ノ沢を渡って西吾妻へ。

 中ノ沢を渡るとこんな感じの斜面が続きます。西大巓と変わりません。
 小雪舞うくらいの天候でした。風はなかったけど視界がいまいちです。気温もそれほど低くないのでガチガチってほどではないです。
最後の登りのところは東吾妻の展望台付近と同じで藪っぽい感じです。
 まったりと1時間半で山頂到着。今日は東側のオープンへ移動してすぐに滑走準備。上の方はガリガリでした。アオモリトドマツ林も樹氷崩れが氷になっているのでオープンなところはまあ滑れるかなという感じです。
 ブナ帯は藪が出てきましたが楽しく滑れます。ちょっと止まるとだんごが付く。
中ノ沢へ近づくとザーと水の流れる音がするけど問題なく渡れました。大抵4月上旬までは渡れると思います。12時前に駐車場到着。
帰りに猪苗代の若喜食堂へ行ってみたが激混みなのでUターンしてまるいち食堂でラーメン&餃子。
帰ってからホットワックスしてみました。どうせすぐ剥がれるかな。今シーズンは使わない太板の夏眠と合わせて実施。
それにしても今日は寒いなぁ。

2013/03/24

姥ヶ岳・湯殿山滑走動画


速攻で編集。ガリガリと快適♪をどうぞ。

※一部プライバシー保護のため映像編集しております。

2012-2013シーズン第21戦(姥ヶ岳・湯殿山)

昨日仕事のため本日の出撃。まだ車が少ない志津の先から歩きはじめます。すでに道路は除雪が始まっているのでスキーは分岐のところからです。
いや~、天気がいいなぁ。湯殿山の予定だったけど姥にしようかな。どうしようかな。
ネイチャーセンター通過。まだ除雪はされていないようです。それにしてもそれほど積雪は多い感じはしません。
石跳川沿いをずんずん進みます。まだ、川は埋まっています。
湯殿山へのポイントは通過して姥へ登る尾根へ。どっちも行きたいんだから両方行けばいいや。姥の裏側滑って湯殿山へ登ろう!!!
後で行く湯殿山。東側はすでにクラック多いです。今日はパスかな。一昨年みたいな感じです。
ブナ林が快適♪だんだんガリガリになってきました。今日は気温が低いなぁ。20日なんか15℃くらいあって暑くて辛かった。今日くらいの方がちょうど冷やされていい感じです。
でーん、振り返ると朝日連峰。大朝日から以東までの稜線がばっちり。手前の赤見堂岳に行ってみたいなぁ。今年はまだ間に合うかな。
月山スキー場内のエリアまで来ると吹き飛んだ姥沢小屋が見えてきました。
朝日連峰をアップで。
日が当たる斜面はサクサクになってきて登りやすい。先行は3人の模様。
ちょっと風がある姥ヶ岳山頂到着。
月山。見た感じでは誰も取り付いていませんでした。今日はアイゼンないと無理かなぁ。とりあえず裏側にまわって風をよけて休憩。裏はガリガリな感じ。緩むまで待つかな....
湯殿山。うーん、こっちからも微妙な感じだなぁ。まだ3月なのに...
10分くらい待ったけどそんなに待てないのでドロップ!!!ガリガリガリガリガリ・・・・・かろうじてストック刺さるくらい。
下の方の新雪は少しまし。
装束場から湯殿山。急に見えるけど普通に登れます。右側はまだ日が当たらないのでガリガリ。
滑って来た姥からの大斜面。ガリガリじゃなかったら快適なんだけど。
湯殿山にちょっと登って月山と姥ヶ岳。
湯殿山の肩に乗って湯殿山神社方向。
バックリと開いたクラック。
ようやく湯殿山山頂。鳥海山は風が強くて雪が舞っているのか鳥海山の形の雲の中でした。装束場から湯殿山ですが、すでに大きなクラックが開いているので多分スキー場オープンまで保たないと思います。自己責任で。東斜面も同様と思われます。山頂で会った地元ガイドの人が申しておりました。
南東大斜面は快適でした。快適♪
動画が結構うまく撮れたっぽいので後ほど編集後UPします。
いや~気持ちよかった。
下の方が新雪がグチュグチュで重い...
ここで本日は終了。
いや~、すてきな1日でした。今年は気温が高くて雪解けが早すぎです。
帰りに志津温泉で500円貸し切り湯のあとはまるきやの肉そば大盛+げそ天(小)で締めました。
湯殿山からの大展望。

2013/03/20

2012-2013シーズン第20戦(栂峰)

そこそこ天気が保ちそうなのでかるーい気持ちで栂峰へ行ってみました。飯豊町の小屋の除雪終了点から出発。霞んでいるけどまずまずの天候です。
あれが山頂かな...あ~あ~それにしても林道の歩きが長い。熊の足跡とかもあるし。どうでもいいけどとにかく長い林道の歩き...帰りが思いやられます。
 林道が終わったら今度は杉の植林地が長い。なんか暗くて精神的にそろそろやられそうです。
 ようやく杉林を抜けて尾根に出るとやっと明るいところへ。標高900m手前くらいです。地形が複雑で正しいルートか不明です。一応夏道沿い。
 1000mくらいまでくると右手に飯豊連峰が見えてきました。一番大きいのはどーんと飯豊本山。地蔵からの稜線がばっちりでした。
 飯豊見たしもう帰ろうかなと思いつつ、主尾根にようやく乗りました。非常にウェィビーな感じです。正直どこ滑るんだって感じです。
もう1度、飯豊 をどーーんと。
いい感じのブナ林になってきました。
 で、1480mくらいの県境尾根まで来ました。栂峰の山頂が見えてきた。登り返しなのでもう行く気なし。ここから滑ろう。
飯森山。すでに今年は取り付きの雪が微妙だったので来年チャレンジしよう。
木のあるところが尾根で左側のクラックの部分は雪庇みたいなものだと思います。関係なしにドロップ!!!
ウェイブな尾根をやり過ごして滑れるところは滑る!!!
杉林も広いところはイエーイ!!!
最後の林道はやっぱり半端なかったです。往路は1時間半くらいのところを1時間掛からないくらいのペースで帰ってきた...疲れた。
結構時間が掛かったので帰りに十文字屋で今日は十文字ラーメン食って帰宅。もう寝ようかしら Zzzzz

2013/03/17

2012-2013シーズン第19戦(三岩岳)

昨日はいつしか雨が雪に変わりましたがそれほど下界は積もらずに止んでいました。本日の快晴予報なので三岩へ行ってみることに。朝は冷え込んでいて大丈夫だろうと蟹沢から。いきなりデブリちゃん。
滝のところを越えて後は稜線までもうちょっと。今日もまあガリガリです。
稜線に出て1300m付近から三岩山頂。まだまだです。やっぱり昨夜は雪が降ったようで新雪が...滑るには邪魔だなぁ。
昨日滑った大戸沢岳。新雪で今日はちょっとやばそうかな。北東尾根まですっかり綺麗な真っ白。
テン泊の先行者をパスして急な尾根を登って1500m付近。まだガリガリ。
窓明山もばっちり見えてきた。
1700m過ぎて山頂方向。だいぶ近づいてきた。
1800mを越えて山頂方向。近いようで結構距離があります。
避難小屋。まだまだ埋まっていて使用不可です。
あとちょっと。三岩。
ようやく到着。風が結構強い。すぐ前に大戸沢岳。まだ誰もいなさそう。そういや全く気づかなかったけど結構後続がいたようで賑やかな山頂です。
会津駒と燧ヶ岳。新雪を被って真っ白。
窓明山と飯豊連峰。北股と梅花皮の鞍部まではっきり見えた♪
越後駒とかなんとかとだそうです。
丸山岳へ続く稜線。坪入山とか梵天岳です。
風があって寒いので休憩もそこそこに滑走開始。ちょっとカリカリの割には結構快適。
新雪は邪魔。完全にブレーキです。
尾根沿いは新雪を外して快適に♪
結構気温が上がっているので沢沿いはやめて尾根沿いに。今年は雪が切れていました。1箇所だけなので問題なし。もうすぐイワウチワが咲き乱れるのかな。
アンテナから急斜面も滑って終了。夏道沿いは賞味期限終了気味です。
小豆温泉で風呂に入ってざるそば大盛り食って帰ってきました。二日で標高差2500mの滑走で満足満足。
さーて次はどうしようかな。
山頂からの絶景。